4月21日(月)に避難訓練を実施しました。
昨年より1分以上外での集合が完了したことから緊張感を持って生徒は取り組むことができていました。
災害時に素早く、冷静に行動できるように日頃から意識していきましょう!
4月19日(土)に2年生はSDGsのカードゲームに取り組みました。生徒たちはまず講習を受け、その後、経済・環境・社会のバランスを考えながら真剣にゲームに臨みました。ゲーム終了後には振り返りも行い、「風が吹けば桶屋が儲かる」の逆の発想で、自分の行動が巡り巡って社会に良い影響を与えることについて考えるなど、充実した時間となりました。生徒一人ひとりが今できることに目を向け、実行しようという気持ちが高まっている様子がうかがえました。
4月17日(木)に2・3年生の遠足が行われました。
2年生は海の中道海辺公園に行きました。
サイクリングやゴーカートや景色を楽しんだりして充実した時間を過ごしていました。
3学年は福岡市動植物園に行きました。
完全リニューアル間近の園内を、とても楽しそうに回っていました。
高校生活最後の1年、何事にも対しても全力で取り組み、楽しんで欲しいと思います。
4月16日(水)、1年生宿泊研修の最終日でした。
今日は各クラス、志研修シートの発表が行われました。価値観や人生観という難しい内容ではありましたが、明確に学校生活の中で取り組んでいきたいことや先を見据えた素晴らしい内容のものが多くありました。2泊3日という短い期間ではありましたが、より豊かな人生を送るために大切にしたい価値観や人生観を見つけ、そして選択することができたのでこれから目標や志もきっと見つかると思います。充実したこの日々を今後の学校生活に活かして成長に繋げていきましょう!
4月15日(火)、宿泊研修2日目では午前中に担任や他クラスの先生による人生観を聞いた後、クラスでの人生観の共有をしました。積極的に話し合い、コミュニケーションを取ろうとしている姿に成長を感じました!
午後は志研修シートの作成に取り組みました。価値観や人生観をテーマに自分たちの考えを言語化することに始めは頭を悩ませていましたが、研修中のメモやワークシートを見返しながら頑張って書いていました。
明日はいよいよ宿泊研修最終日です。それぞれ作成した志研修シートの発表を楽しみにしています!