本日12時より、本校千早アリーナ前で
新春ちゃんこ鍋会を行いました。
本校で行われていたバレーボールの大会で
来校していた中学生や、地域の皆さま方に
来ていただき、大盛況でした。
皆さまありがとうございました。
本日手伝ってくれた、生徒会と家庭科部の皆さんです。
明日、2月4日(土)12時から
本校千早アリーナ前で新春ちゃんこ鍋会を行います。
本校相撲部が監修した本格ちゃんこ鍋を無料で振る舞います。
さらに、昨年10月末に完成した相撲場、
相撲部の練習風景も見学することができますので
是非博多高校までお越しください。
なお、駐車スペースがございませんので
近隣のコインパーキングか公共交通機関をご利用ください。
明日の前期入試は、予定通り実施いたします。
受験生の皆さんは受験票など忘れ物のないように準備してください。
本日、鷲与丁公園にてマラソン大会を行いました。
男子は6km、女子は4km走りました。
2年生女子では歴代最高記録を更新し
終始盛り上がるマラソン大会となりました。
男子の表彰式です。
女子の表彰式です。
本日、香椎税務署の前田様を講師に招き
2年ITコースの生徒を対象に租税教室を行いました。
税金の種類や仕組み、税金の役割についてお話しいただきました。
普段授業ではなかなか聞けないようなお話もして頂き
貴重な体験となりました。
現時点で専願入試の時間の変更はありません。
明日は、予定通り実施しますので、受験生は準備の方をお願い致します。
1月21日(土)12時より本校食堂前にて
新春青果市を行いました。
香椎青果店に協力をいただき
2年ITビジネスコースの生徒が
値札作成やレジ打ちなどの販売実習を行いました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。
本日1月21日(金)致知出版社から講師の神谷正光氏を招いて
本校の教員を対象にプレ木鶏会を行いました。
木鶏会とは月刊誌『致知』をテキストに、会社内で人間学を学ぶ勉強会です。
本校ではこの木鶏会を来年度から教員を対象に取り入れるために
1月,2月,3月の3回に分けて講師を招いて木鶏会を行います。
本日はその第1回目が行われました。
始めに神谷氏に『致知』や木鶏会の説明をしていただき、
その後、実際に活動を行いました。
4人1組になり、事前に読んでいた『致知』の感想を言い合うというものです。
普段話題に上がらないような内容の話を
普段はあまり交流のない先生方ともすることができ
非常に良い経験となりました。
本日1月16日(月) 1年生を対象に
人権学習を行いました。
男女による差別や、地域間の差別、
障がいの有無による差別に関する内容の映像を見ました。
興志館2年生が福岡に帰ってきました。
大きな事故や怪我もなく
全員が無事に帰ってきました。
先ほど解散式が行われ
生徒たちはそれぞれ帰路に着きました。
修学旅行に行った生徒は1月16,17日は代休です。
1月18日(水)から元気に登校してください。