5月15日(土)に本校2年生と3年生の公務員クラスを対象に説明会が行われました。
2年生は公務員クラスの授業に臨むにあたって、試験の構造を俯瞰し、日頃の勉強への取り組み方を改めて考える機会となりました。
3年生は6月以降に始まる申込み及び受験について保護者の理解を深めてもらうことで受験シーズンを円滑に進められそうです。
先生方も保護者も公務員クラスの皆さんの進路実現を応援しています!
4月30日(金)に携帯電話マナー講座がオンラインで行われました。
SNSに投稿する際のリスク、被害者にも加害者にもならないための注意点を詳しく教えて頂きました。
携帯電話はこれからも長く使っていく便利な道具なので今回の講座を通じてより正しく使えるようにしていきたいですね。
理科部で育てていたさくらんぼが美味しそうな実をたくさんつけました。
部長の前田くんも満足な様子です。
その他の農作物も農園でスクスク育っています。
4月20日(火)に2日目の部活動体験が行われました。
1年生は昨日とは違う部活動に参加しました。30分という短い時間ではありましたが、該当部活動の雰囲気を体感できたのではないかと思います。
これをきっかけに、興味のある部活動に加入しましょう!
4月20日(火)に1年生向けに自転車講習会が行われました。前半では福岡県での事故の多さ、交通ルール、そしてどのようなことを心がけて事故にならないようにするかを学びました。
後半では本校生徒がシミュレータを使っての正常な運転とスマホを扱いながらの運転を実演し、自動車学校の講師より違いや危険性の解説を頂きました。
事故に巻き込まれない、そして起こさないためのとても重要な情報を得られたので生徒たちは今後より高い意識で自転車を使用できるようになります!
1年生の皆さん、今日の講習で学んだことをしっかり実生活に活かしましょう!