6月14日(月)と6月16日(水)の2日間で2年生の人権学習が行われました。
新型コロナウイルス感染対策として、学年を半分に分けて実施しました。
今回の内容は「同和問題」でした。
「初めて知った」や「まだまだ残っているのか…」など生徒によって様々な声がありました。
今回学んだことを忘れずに、日々の生活を送っていきましょう。
6月14日(月)に3年生のキャリアデザインコースの生徒を対象に麻生専門学校進学ガイダンスが行われました。
今回も情報ビジネス、美容、動物・音響・芸能、観光など多様な分野についての説明と質疑応答が行われました。
美容などの体験型のものあって参加生徒は楽しんでいる様子でした。
今後の進路決めと実現がうまくいくといいですね!
6月12日(土)に本校アリーナで行われた令和3年度福岡県高等学校総合体育大会空手道選手権大会の本校空手道部の結果は以下の通りとなります。
【団体戦】
男子団体組手 優勝
女子団体組手 優勝
【個人戦】
女子個人組手
優勝 3年2組 戸田あさひ
準優勝 2年2組 安達水優
3位 3年6組 片岡沙紀
ベスト8 3年2組 松本 和佳
男子個人組手
優勝 2年5組 角川滉寿
ベスト8 3年9組 武田龍之介
※男子は創部以来初優勝、男女でインターハイ出場を決めたのも初となります!
個人戦の戸田、安達、角川もインターハイ出場となります。
組手の部4種目ともに優勝を勝ち取ることができました!
今週6月19日(土)に本校フレックスホールで行われる男女個人形でも好成績を残し、1つでも多くの種目でインターハイ出場を決めて欲しいですね。
なお、上記の生徒は九州大会への出場は決定となります。
コロナ禍の中で、部活動においても大変な状況の中、非常に嬉しいニュースですね!!
今週末の個人形、インターハイ本戦での活躍も、教職員、生徒一同応援しております!!
6月7日(月)に3年生のキャリアデザインコースの生徒を対象に麻生専門学校進学ガイダンス及び就職面接講座が行われました。
進学ガイダンスでは情報ビジネス、美容、医療、観光、公務員など合計10分野についての説明と質疑応答が行われました。
同じ時間帯に行われた就職面接指導でも挨拶、礼などの細かい動作の確認も行われ、就職活動を控える生徒たちに大いに役立つ講座となりました。
講座に参加した生徒たちは進路意識が更に向上し、進路実現へ向けて充実した時間となりました。
6月4日(金)にゴールボール選手の浦田理恵さんによる「変化の時代に活躍する人財を目指して」というお題で講演会が行われました。
世界のトップアスリートの経験から目標を成し遂げるためにどのように自分を鼓舞してきたのか、結果が出ない時期をどのように乗り越えたのかについて詳しく話して頂きました。
参加した本校の生徒は真剣に話を聞き、自分に今後どう活かすのかを考えていました。
メタ認知の大きなきっかけになったのではないかと思われます。