令和4年11月18日(金)から20日(日)の三日間にかけて、鹿児島県総合体育センターにおいて全九州高等学校空手道新人大会が行われました!
結果は以下のようになりました。
【ブロック順位決定戦】
・女子個人形 北部ブロック優勝1ー9小金丸和心
・男子団体形 北ブロック準優勝(全国選抜大会出場決定)
・女子団体形 北ブロック優勝
・女子団体組手 北ブロック準優勝
・女子個人組手 -48キロ 北ブロック3位2-9荒川実咲
-59キロ 北ブロック優勝1ー3松元南琉
【全九州大会】
・男子団体形 5位
・女子団体形 優勝
・女子個人組手
-53キロ 優勝1-2松本百花
-59キロ 3位1-3松元南琉
+59キロ 準優勝2-7東郷華和
また、以下の種目において3月に福岡県で行われる全国選抜大会の出場を決定しております。
・団体戦 女子団体形、男子団体形、女子団体組手、男子団体組手
・個人戦 女子個人形:小金丸和心、荒川実咲
女子個人組手:松本百花、松元南琉、東郷華和
今後とも応援よろしくお願いします!
11月21日(月)に博多メディカル専門学校歯科衛生士3年生の学生の方々が来校し,1年生を対象とした「歯磨き指導」が行われました。
各クラスの教室に学生の方々を招いて,歯の病気の原因やや正しい歯磨きの方法について話をして頂いた後,実践練習を行いました。
生徒は実際に自分の歯垢汚れを見ることで,普段の歯磨きの意識の低さを感じたようでした。
何気ない歯磨きも意識することで,様々な病気を防ぐことができることを学ぶことができ,良い経験になったと思います。
11月19日(土)に3年生ITビジネスクラスの生徒を対象に未来探求ゼミナールが行われました。
地域の魅力と課題を挙げ、活性化のために必要なことを生徒同士で議論をし、ブレーンストーミングなどを通じてアイディアを出し合いました。
生徒の充実したキャリアへ繋がる一歩になったと思われます。
令和4年11月14日(月)に各教室からオンラインにてスマホ・ケータイ安全教室が実施されました。
生徒自身がデジタルネイティブであるが故にSNSのマイナス側面をより深く知るきっかけになったと思われます。
【被害者にならないために】
1.インターネット上で知り合った人を信用し過ぎない。
2.個人が分かる写真や情報を送らない。
3.フィルタリングを活用し、自分自身を守る。
【加害者にならないために】
1.罪に問われるリスクを認識する。
2.投稿する前に将来を想像する。
3.日頃の使い方を見直す。
上記の2項目を意識しながらより安全にスマホ・ケータイを使用できる環境にしていきたいですね!
11月13日(日)に本校ハンドボール部がFHBAカップで九州産業高校に25-17で勝利し、優勝しました!!
おめでとうございます!!
次は12月の福岡県高校ハンドボール新人大会 全九州高校選抜福岡県予選へ向けて頑張ってください!
これらも博多高校ハンドボール部の活躍に期待します!