令和6年4月27日(土)・5月11日(土)に千早西小学校にて学童の子ども達を対象に和太鼓の演奏会・体験会を実施させていただきました。
普段練習している曲に加えて子どもたちの聴きなじみのある曲の演奏を行い、多くの子ども達が太鼓に興味を持ち、積極的に体験に参加してくれました。
部員達も子ども達に楽しんでもらうために、MCなどの準備を行い、良い経験となりました。






今回のような演奏会・体験会を様々な所で実施したいと思っています。
演奏会・体験会のご依頼がありましたら学校の方までご連絡お願いします。
5月7日(火)に全校生徒を対象にスマホ・ケータイ安全教室が実施されました。
「軽はずみな投稿の危険性」「周りの人と過ごす時間の大切さ」「自身の情報をインターネットに出すことの危険性」に関する動画を通じてスマホやSNSの使い方を改めて考えさせられる機会となりました。
人生の中で充実している高校3年間ではリアルを大切に過ごして欲しいという講師のアドバイスも印象的でした。
SNSやゲームとの向き合い方に気をつけて充実した学校生活を送りましょう!







4月24日(水)と4月25日(木)は目標のチームワークと集団行動の確認日、そして最高の想い出を作る日でした。
今日の朝食では、今日お誕生日を迎えた学生のお祝いをしました!20歳おめでとう!
ディズニーランドや班別自由散策を楽しみました。
自由散策では教員は浅草をまわりましたが、学生の楽しそうな姿を見て嬉しくなりました。
たくさんの学びと想い出を持って、福岡に戻り、解団式も無事終了しました。
保護者の皆様、お子様よりたくさんのお話を聞いていただければと思います。



4月22日(月)から4月24日(水)まで1年生を対象にグローバル教育が行われました。
海外でビジネスを成功させるためのルールの捉え方を体感したり、世界を地球村とした時にどんなルールを設定することで豊かな生活ができるようになるのかを考えたりしました。
その過程で世界の様々な地域の教育や歴史も学び、より広い視野を得られたのではないかと思われます。
「日本と海外」という「国際的な構造」ではなく、「世界全体の中での日本」というグローバルな視点を持って自分の考えを発信し、それぞれの夢や目標へ突き進みたいですね!
異なる専門分野を持つ3名の講師のお話が聞けて貴重な経験となりました。講師の皆様、ありがとうございました!








4月23日(火)に2年生は海の中道公園、3年生は福岡市動植物で遠足を実施しました。
天気が心配されましたが、それぞれの学年で無事にクラスの写真撮影や周るエリアを楽しめている様子でした。
最後の遠足となる3年生は次の大きな行事は体育大会です。
進路実現に向けて忙しい日々となる年ですが、行事でのリーダーシップも発揮していきましょう!






