5月13日に避難訓練を実施しました。
「おはし」をしっかり守って冷静に対応することができました!
今回は火災を想定しましたが、福岡には警固断層があり、地震が起きる可能性もあります。
災害発生時にしっかり避難できるように日頃から意識を高めていきたいですね!
5月11日、12日
於 篠栗合併50周年記念体育館
◯団体戦
女子団体組手 優勝
男子団体組手 優勝
◯個人戦
・女子個人形
準優勝 3-7 小金丸 和心
3位 2-7 越智 心響
・男子個人形
3位 3-2 山本 煌真
県大会出場 2-2 沖 太輔
・女子個人組手
優勝 3-2 松本 百花
準優勝 3-4 松元 南琉
ベスト8 3-5 牟田 悠姫
ベスト8 2-5 角川 柚心
・男子個人組手
ベスト8 1-6 松村 幸真
ベスト8 3-11 山内 憂哉
県大会出場 3-7 松永 琥珀
上記の結果、5月25日(土)・26日(日)にインターハイ出場をかけた県大会に出場することができました。
今後とも応援、よろしくお願いいたします。
5月13日(月)に1年生を対象に職業観ワークショップを実施しました。
環境、IT、飲食、自治体など様々な分野の講師に仕事への向き合い方や変化し続ける大切さを学びました。
高校生という人生において色んなことがきるポテンシャルのあるこの年代だからこそ、自分のやりたいことを見つけ、それに向けて何が必要なのかを考えて自己実現に繋げていきたいですね!
令和6年4月27日(土)・5月11日(土)に千早西小学校にて学童の子ども達を対象に和太鼓の演奏会・体験会を実施させていただきました。
普段練習している曲に加えて子どもたちの聴きなじみのある曲の演奏を行い、多くの子ども達が太鼓に興味を持ち、積極的に体験に参加してくれました。
部員達も子ども達に楽しんでもらうために、MCなどの準備を行い、良い経験となりました。
今回のような演奏会・体験会を様々な所で実施したいと思っています。
演奏会・体験会のご依頼がありましたら学校の方までご連絡お願いします。
5月7日(火)に全校生徒を対象にスマホ・ケータイ安全教室が実施されました。
「軽はずみな投稿の危険性」「周りの人と過ごす時間の大切さ」「自身の情報をインターネットに出すことの危険性」に関する動画を通じてスマホやSNSの使い方を改めて考えさせられる機会となりました。
人生の中で充実している高校3年間ではリアルを大切に過ごして欲しいという講師のアドバイスも印象的でした。
SNSやゲームとの向き合い方に気をつけて充実した学校生活を送りましょう!