5月11(土)、12(日)に久留米アリーナで、空手道部中南部ブロック予選が行われました。
結果は、以下の通りでした。
男子団体組手、準優勝
女子団体組手、優勝
男子個人形、木原恭助君 ベスト8
女子個人形、宇都宮優佳さん 優勝
柏本菜那さん ベスト8
男子個人組手、馬場伊吹君 3位
中村竣君 ベスト8
女子個人組手、德久葉月さん 優勝
串間友海さん 準優勝
角川瑞稀さん 3位
県大会も頑張りますので、応援よろしくお願いします!
5月18日(土)、最終日の今日は
研修のまとめを行ないました。
まずは、クラスで班ごとに志の発表を行い、
その後、各クラスの代表が1年生全体の前で発表を行いました。
みなさん、素敵な志を語ってくれました。
学校到着予定は、15時35分となっております。
5月17日(金)の宿泊研修の2日目です。
集団行動や志講演会学習内容発表会が行われました。
また、夜には、志作文ワークショップも行われ、具体的にどのような大人になりたいか、どのような高校生活
を過ごしていきたいかということを作文にしました。
明日はこの研修のまとめを行います。
集団行動の様子
志講演学習会の内容発表会での様子
本日5月16日(木)より、本校1年生が2泊3日の宿泊研修に向かいました。
この宿泊研修の目的は、志プログラムや集団行動を通して、今後の3年間の高校生活において必要になる力を身につけることです。
1日目の今日は午前中の入所式の後に、立腰教育について学び、午後はワークショップとASEプログラムを行う2つのグループに分かれました。
ワークショップでは「身近な困りごとや社会課題に目を向ける」というテーマのもと、人の役に立つための志を立てるためのきっかけを得ることができました。
ASEプログラムでは大人数で輪になり、手を繋ぎ、つま先を合わせた状態から立ち上がるというアクティビティや5人組で輪になった紐を持ち、手を離さずに人の
移動だけで星を作るアクティビティなどを通し、今までより更に人間関係を深めることができました。
5月11日(土)に授業参観ならびに後援会総会が行われました。
他に、部活動の活躍や生徒会の飲酒運転撲滅運動の取り組みが紹介されました。
多くの保護者の皆様にご来場頂き、ありがとうございました。
今年度の授業参観は来年の3月にもあるので是非ご来場ください。