本校の卒業生である、
中央大学3年生の安永 翔さんが
香港で開催された東アジアU-22ハンドボール選手権大会に参加し、
見事、優勝を果たしております。
卒業生がこのような大舞台で活躍していること、誇らしく、嬉しいことですね。
今後とも応援よろしくお願いします!
本日、大雨警報が発令されていますので、臨時休校といたします。
サマースクールボランティアの生徒も本日は中止といたします。
なお、三者面談も延期しますので、クラス担任との調整をお願いいたします。
本日20日(土)に姉妹校であるマキロップカトリックカレッジの生徒が1学期終業式の直後にこれまでの本校で過ごした4日間のまとめを日本語で行ないました。発音に苦労しながらも懸命に自分の約役を果たす生徒もいれば、自然な日本語に聞こえるぐらいしっかり読める生徒もいましたが、どの生徒もしっかり頑張っていたのが退場後の笑顔と達成感から溢れ出ていました。
その後のお別れ会では総括教頭と両校の代表挨拶、まとめDVDの鑑賞、お土産配布がありました。
総括教頭の日本語での挨拶を聞いて少し理解力が上がっている様子でした。5分のまとめDVDでは別れを惜しんで更に涙するマキロップ生徒と本校生徒の姿がありました。
最後は校門まで本校の生徒がマキロップの生徒と先生方を見送ってマキロップの本校での今回の全ての日程が終了しました。往年での交流なので来年度は本校からマキロップへ生徒を派遣することとなります。今後もしっかり交流をし、良い関係を築ければと思います。
本日20日(土)に本校の1学期終業式が行われました。
校長に代わり、総括教頭が本校の校訓の素晴らしさを改めて伝えつつ、「3年後の笑顔だけでなく、30歳時の笑顔もつくりたい」の詳細についての話などがありました。
その後、部活動の壮行会や学習面と生活面に関する先生方からの話を聞きました。
夏休みがこれからありますが、けがや事故にくれぐれも気をつけつつ、リフレッシュするだけでなく、それぞれの進路に繋がる有意義な時間になればと思います。
本日19日(金)に本校の姉妹校であるマキロップカトリックカレッジの生徒と先生方が和文化体験をしました。
茶道、華道、柔道、剣道の順にそれぞれ楽しんでいました。
茶道では足の痺れやお茶の苦味を味わいながらなんとか乗り切る生徒の姿もありました。
一方で華道では器用に素晴らしい作品を作る芸術力も発揮していました。
柔道と剣道ではとても気合いの入っている様子でした。
午後にはこれまでの1週間の活動を写真付きの記事でまとめる作業をしていました。
明日の終業式で1週間のまとめを”日本語”で発表してもらいます。
マキロップの生徒が本校で過ごす時間が残り半日となりました。
最後まで充実した時間を過ごせるといいですね。