SDGs(持続可能な開発目標)に関する学習、コミュニケーション能力の向上、英語力の向上、そしてプレゼンテーション力の向上を目的とした本校生徒対象の3日間のグローバルキャンプを12月17日より実施しています。
1日目では簡単な英語を使った活動を行い、プレゼンテーション用のチーム作りをしてレクリエーションや共同学習をしてチームの結束力を高めながら英語を話しやすい環境作りに集中しました。
2日目の今日は午前中には講師の方にコンポストを使ったリサイクルと地域創生が同時にできる福岡市内で行われている活動について学び、SDGsが実は身近なものだと生徒は認識させられました。その後、留学生に各グループに入ってもらい、気候変動の現状、扱うトピック決めと解決策に関して議論してもらいました。充実した英語で考えて英語のスライドや原稿作りをして生徒には大きなモチベーションになったのではないかと思われます。
最終日の明日はいよいよ英語でのプレゼンテーションとなってこれまでの成果を発揮する場となります。生徒の素晴らしい発表が期待されます!
12月17日(火)の本日は令和元年度2学期終業式が行われました。
2学期で勉強と部活の面で頑張ってきたこと、2学期での目標をそれぞれ達成できたかどうかなどのお話がありました。
終業式の後には空手道部、バトントワリング部の表彰がありました。
最後に看護専攻科の2年生によるインフルエンザ予防対策についての研究発表があり、インフルエンザ罹患に関することと予防のための具体的に学びました。
12月15日(日)に、奄美交流館相撲場にて、第16回全九州高等学校相撲新人選手権大会が行われました。
結果は、以下の通りでした。
団体 ベスト8
個人 園田 陽司 ベスト8
今後も応援の程よろしくお願いいたします!
12月7日(土)に、幕張メッセにて第47回バトントワリング全国大会が行われました。
結果は銀賞でした。
今後も応援の程よろしくお願いいたします!
12月22日(日)に、本校フレックスホールにおいて、
第26回定期演奏会を実施いたします。
13:00開場、13:30開演です。
今回は、和太鼓部・空手道部とコラボしての演奏もございます。
是非、足をお運びください。入場は無料です。
たくさんのご来校お待ちしております。