1月11日(土)興志館2年生修学旅行4日目は、六福村(遊園地)にて1日研修を行いました。
この日は、台湾の総統選挙とちょうど重なり、一般のお客様が少なかったため、生徒たちは、さまざまなアトラクション(特に絶叫マシン)に並ぶことなく何度も乗ることができ、大満足な様子でした。
その後、レストランで台湾料理をいただき、ホテルに無事戻ってきました。
明日は、修学旅行の5日目(最終日)です。
台北動物園に行った後、台北空港に向かい、16時半の飛行機に乗ります。
福岡空港国際線への到着時間は、19時35分の予定になっています。なお、到着した後の入国手続き等もありますので、解散は20時20分になる予定です。
1月10日(金)、午前中に淡江大学を訪れ、盛大な歓迎会・交流会が行われました。淡江大学の日本語学科の学生は、とても日本語が上手で、生徒とは日本語で楽しそうに会話をしていました。
その後、現地の学生と台北市内研修を行いました。ホテルに戻ってきたときには、両手いっぱいのお土産を買ってきている生徒が多かったです。
夕食は、焼肉やお鍋などの食べ放題で、満腹になり、ホテルに無事に帰ってくることができました。
明日は、六福村(遊園地)に行きます。
1月9日(木)、修学旅行2日目は、午前中に国立故宮博物院を訪れ、見学を行いました。
本日の昼食は、日本でも有名なディンタイフォンで小籠包をいただきました。
その後、六氏先生墓碑を訪れ、献花と黙祷を行いました。墓碑までは長い階段があり、登るのに一苦労でした。
十分では、天灯に願い事を書き、願いを込めて空へと飛ばしました。空へと舞い上がる天灯はとても綺麗でした。
映画「千と千尋の神隠し」の舞台となったと言われている九份は、夕方になるとライトアップされ、とても綺麗でした。展望台から見る台湾も絶景です。
夕食は北京ダックをメインとした北京料理をいただきました。
その後、無事にホテルに帰ってきました。
3日目は、淡江大学に大学生との交流会を行ったあと、台北市内1日研修を行います。
1月9日(木)に、3年生ITビジネスクラスを対象に、
KSグループ会長の室 金雄 氏
スポーツトレーナーの渡邉 吾児也 氏にお越しいただき、社会人講話を実施いたしました。
質疑応答の時間には積極的な質問が多数あったりと、とても有意義な時間となりました。
本日1月9日(木)より新食堂(ピュア)が営業を始めました。
新しいメニューもあり生徒は盛り上がっていました。食堂を是非ご利用ください。