学校法人博多学園|博多高等学校

  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • お問い合わせ
  • 受験生の皆様へ
  • 受験生の皆さんへ
  • インターネット出願の手引き
  • 3年間の笑顔のために
  • 3年後の笑顔のために
  • 30歳時の笑顔のために
  • 博多高等学校コンセプトムービー
博多興志館とは
特進シリウスクラス
特進ドリームクラス
進学クラス
キャリアデザインコースとは
ITビジネスクラス
調理・保育クラス
公務員クラス
看護科・看護専攻科とは
5年一貫教育
  • 進路実績
  • 学校行事
  • 部活動紹介
  • 在校生&先生からのメッセージ
  • 卒業生の声
  • 施設紹介
  • グローバル教育
  • 動くパンプレット
  • 博多メディカル専門学校
  • 体験入学
  • 入園案内
  • 資料請求
  • デジタルパンフレット

News&Topics

更新日:2019.07.16
マキロップカトリックカレッジ歓迎会・授業体験①

本日の16日(火)に姉妹校であるマキロップカトリックカレッジ(以下マキロップ)の生徒への歓迎会と授業体験が行われました。
生徒会の英語を含めた挨拶があり、その後にマキロップの生徒と先生方が学校のことを日本語で紹介し、空手部と太鼓部の演舞がありました。
授業体験では暑中見舞いの書き方や日本語入門だけでなく、本校の英語の授業も受けたりなどしてマキロップの生徒が楽しんでいました。
午後には空手と太鼓を実際に体験する活動もあり、本校の生徒とより仲が深まる場面も見られました。
今日から土曜日までと期間は短いものの、大きな異文化交流の機会なのでマキロップにとっても本校にとっても良い刺激となるのではないかと思います。

fznor

img_20190716_104437

img_20190716_140703

rbt

img_20190716_150742

更新日:2019.07.15
姉妹校のマキロップカトリックカレッジ到着

15日(月)の本日、姉妹校であるマキロップカトリックカレッジの生徒24名と先生方が本校に来校しました。
校長先生の素晴らしい英語での挨拶スピーチとマキロップの先生たちの日本語での挨拶がありました。
マキロップと本校のホストファミリーとの自己紹介などが活発に行われ、異文化交流のスタートとなりました。
16日(火)の明日からいよいよマキロップの生徒がバディと共に本校へ登校をし、日本での学校生活も体験することになります。
本校の生徒も英語を使う機会が増え、より活発な異文化交流になりそうです。
rhdr

fznor fznor
更新日:2019.05.22
火災避難訓練!

本日5月22日(水)の4限目、5階の家庭科室から火災が起こったと想定して、避難訓練が行われました。
決められた避難経路に従い、生徒だけでなく教職員も緊張感を持って素早くグラウンドに避難をしました。
いつどこで災害が起きても冷静に行動ができるように、心の準備をしておきたいものです。

image1

image2

image3

更新日:2019.04.22
青少年赤十字加盟式

4月22日(月)に看護科1年生を対象に青少年赤十字加盟式が行われました。
青少年赤十字について説明を受け、JRCバッチを授与されました。
看護学生としての意識向上を図るきっかけとなりました。

img_1991

img_2008

更新日:2018.12.03
選挙に関する講演会(3年生)

12月3日(月)に3年生を対象に

福岡市役所東区選挙管理委員の杉村さんにお越しいただき、

「意外と知らない?選挙について」という演題で講演を行っていただきました。

選挙の仕組みや、若年層の投票率の低下とその影響など、

来年には全員が選挙権を持つ3年生にとって

非常にためになるお話を聞かせていただくことができました。

image1

image2-1

image3

更新日:2018.11.10
筆ペン講座(3年生)

11月10日(土)、3年生を対象に

墨絵・筆文字作家 侍アーティスト進之助さんをお招きし、

筆ペン講座を行いました。

生徒は一人1本ずつ筆ペンを握り

思い思いの文字や絵を描いていました。

img_9741

img_9748

更新日:2018.10.25
テーブルマナー講座(3年ITビジネスコース)

10月25日(土)、ITビジネスコースの3年生を対象に

福岡リーセントホテルにおいてテーブルマナー講座を行いました。

結婚式などを想定した

椅子に座るところから食べ終わるまでマナーを

実際のコース料理を頂きながら解説していただきました。

社会に出るにあたって必要不可欠なマナーを

生徒達は学ぶことが出来ました。

301120%e3%80%80%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%8a%e3%83%bc%e8%ac%9b%e5%ba%a7

301120%e3%80%80%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%8a%e3%83%bc%e8%ac%9b%e5%ba%a72

 

 

更新日:2018.10.01
歯磨き指導

10月1日(月)博多メディカル専門学校歯科衛生士科3年生の学生たちが来校し、

1年生を対象に「歯磨き指導」を実施しました。1クラスに4~5人の学生が入り、

生徒たちは歯周病ができる過程や正しいブラッシングの必要性を分かりやすく説明してもらいました。

実践では、配られた赤い薬剤を生徒たちが口に含むと、口中が真っ赤になり

恥ずかしそうに口を押える生徒も出ました。

しかし、先ほど習った正しいブラッシングをしていくにつれ、赤いシミも消え、ほっとした様子でした。

この指導を通して、生徒たちは虫歯予防とともに歯周病予防にも

きちんとブラッシングをする必要性を学んだと思います。

 

dsc_0677 dsc_0678 dsc_0679 dsc_0675 dsc_0676

更新日:2018.06.30
第3回土曜講座

6月30日(土)に第3回土曜講座を行いました。

1年生は和文化講座、

2年生はコース独自の講座、

3年生は希望進路別の講座を受講しました。

3年生の進路講座では、大学や専門学校の先生をお招きし、

それぞれの貴重なお話を聞くことができました。

3年生のみなさん、進路に向かって頑張ってください!

img_2010

img_2011

img_2012

img_2013

更新日:2018.06.13
SDE講習会

6月13日(水)、福岡県警東警察署防犯係の

田中豪さん、中村梨紗さんお招きし、

「防犯から身を守るために大切なこと」という演題で

SDE講習会を行っていただきました。

SDEとはSelf Defence Education(自己防衛教育)の略語で

特に女性を狙った犯罪から、身を守るために気をつけるべきことや

対策・対処法などを学ぶことが出来ました。

不審者や犯罪者に遭遇することを未然に防ぐことが

大切だということが分かりました。

img_1850

img_1851

スクールポリシーいじめ対策基本方針部活動のガイドライン学校自己評価外部評価(専攻科)職員採用について学校法人 博多学園について
特別支援教育に関するセミナー要項 公式インスタグラム【普通科・看護科】 公式インスタグラム【看護専攻科】
学校法人 博多学園 博多高等学校
〒813-0041 福岡県福岡市東区水谷1-21-1
TEL.092-681-0331 FAX.092-681-0301
  • 体験入学
  • 入学案内
  • 資料請求
  • お問い合わせ
博多メディカル専門学校
Copyright ©
学校法人博多学園|博多高等学校
All Rights Reserved.