9月11日(月)
全校生徒を対象にはぁとスペースの山本美也子様をお招きし
「思いやりで社会を変える 〜飲酒運転撲滅への願い〜 」という演題で
講演を行っていただきました。
山本様は、2011年2月、当時本校に在籍していた16歳の長男寛大(かんた)さんとその友人を、
飲酒運転事故により奪われました。
今回はその日の出来事や、同じような悲劇が起こらないようにするにはどうすればいいか
私たちにできることをお話ししていただきました。
飲酒運転の怖さや、酒酔いのメカニズムなど分りやすい動画で説明していただき、
実際に代表の生徒が泥酔体験のできるメガネをかけて、
泥酔状態で運転することの恐ろしさを体感しました。
最後に、飲酒運転根絶の願いを込めて、
飲酒運転ゼロのポーズを全校生徒で行いました。
9月10日(日)
福岡市民会館で行われた
太鼓祭 in ふくおか 第3回南日本大会に本校和太鼓部が出場しました。
残念ながら入賞には至らなかったものの
力強い演奏で会場を盛り上げました。
9月6日(水)
今日の9時頃、看護科3年生は全員無事に福岡空港に到着し、
それぞれの帰路についています。
オーストラリアでの修学旅行はどうだったでしょうか?
この経験を今後の学校生活や看護の現場で活かしてください。
9月5日(火)
今日がオーストラリア最終日です。
絶景スポットであるマッコリー岬に行き、
その後シドニー市内の病院関連の施設見学を行いました。
本日15時頃シドニー空港を出発し、21時頃シンガポール空港に着き、
福岡空港行きの飛行機に乗り換える予定です。
福岡には9月6日(水)の8:35到着予定です。
9月3日(日)宇佐市総合運動場相撲場にて
選抜高校相撲宇佐大会が行われ、本校相撲部が出場しました。
個人戦では3年生宮澤くんがベスト16
団体戦ではベスト8の好成績をあげました!
9月4日(月)
今日はボンダイビーチやオペラハウスを訪れ、
シドニー湾にてランチクルーズを楽しみました。
クルーズ下車後はシドニー中心部で班別研修を行い
シドニーのホテルに宿泊する予定です。
9月4日(月)
昨日は終日ホストファミリーの家でホームステイでした。
今朝、お世話になったホストファミリーとお別れをしました。
本日はボンダイビーチやオペラハウスを訪れ、
シドニー湾にてランチクルーズを行う予定です。
9月2日(土)
本校グローバルコースの生徒が
華道家元池坊主催の花の甲子園に出場しました。
初出場ながら、時間内に素晴らしい作品を生けました。
持ち込み花材には本校のスクールカラーである瑠璃色から
「るり玉あざみ」を使用し、本校らしさの出る作品を完成させました。
後輩とクラスメートも応援に駆けつけてきてくれました。
9月2日(土)
ブルーマウンテン国立公園やフェザデールワイルドパークを訪れ、
その後、これからお世話になるホームステイ先に向かいました。
写真はホストファミリーとの集合場所の様子です。