1月21日(土)に興志館1・2年生のシリウスコースが書き初めを行いました。
普段は芸術科目の授業が音楽だということもあり、数年ぶりに書道をする機会となった生徒が多い中、全員楽しく取り組むことができました!
前半ではウォーミングアップを兼ねて興志館」の由来でもある「志を興す」という箇所の「志」が含まれている「初志」という字の練習をしました。
後半ではそれぞれの抱負や思い出に関わる文字を生徒たちは集中して書いていました。
目標に向かって突き進んで欲しいですね!
本日の専願入試は予定通り行われます。
受験生の皆さんは気をつけてご来校ください。
1月17日(火)に生徒連絡会と飲酒運転撲滅活動についての話を生徒会が行いました。
前半では旧生徒会の活動報告まとめと新生徒会の目標発表がありました。
後半では12年前にマラソン大会前日に飲酒運転事故により犠牲になった当時本校に在籍していた2人の生徒の為に黙祷を捧げました。
「明日が当たり前に来るわけではない。」という言葉が響きます。
日々を大切に過ごすことを生徒は学ぶことができました。
1月16日(月)に歯科特別授業の第2回が行われました。
歯周病受診結果を交えながらプラークを取り除くことの大切さ、デンタルフロスの使い方などを学びました。
歯を大切にすることで様々な病気の予防になるのでこれからも歯磨きや歯間ブラシやデンタルフロスでしっかり歯をきれいに保っていきたいですね!
1月12日(木)に元プロ野球選手・コーチ・監督として活躍された伊東勤さんとKSグループ会長の室 金雄 氏をお招きし、2・3年生ITビジネスコースを対象とした「社会人講話」が行われました。
2年生には進路実現に向けて心構えというテーマでこれからの学校生活におけるアドバイスがありました。
3年生は社会人になるにあたっての心構えというテーマで卒業までの過ごし方についての話が主にありました。
生徒は普段聞けない貴重な話に感心している様子でした。
3年生は特にこれから卒業までわずかな期間となっているので日々を大切に過ごしたいですね!
本日1月10日(火),令和4年度3学期始業式が行われました。
新型コロナウイルス蔓延防止の為,各クラスにてZOOMでの実施となりました。
始業式では校長先生をはじめとした先生方からお話があり,ハンドボール部とバトントワリング部の表彰が行われました。
コロナウイルスのみならずインフルエンザも流行っておりますので,体調管理には気を付け3学期を過ごしてもらいたいと思います。
学校への問い合わせについての連絡です。
休み期間中12月24日(土)〜1月6日(金)は以下の通りとなります。
・電話問い合わせ不可
・各種証明書等の受付・発行不可
本日,12月17日(土)に令和4年度2学期終業式が執り行われました。今回もコロナウイルス感染防止のため,各教室にてリモートで行われました。
終業式後には,空手部とバトントワリング部の表彰が行われ,またその後には,看護専攻科生徒による研究発表も行われました。
2学期は,文化祭やクラスマッチ等の行事が感染防止を行いつつ開催され,生徒の楽しそうな姿がたくさん見受けられました。
3学期も楽しく「実りのある学校生活」が過ごせることを祈っています。
12月9日(土)に千葉県幕張メッセで行われました第50回バトントワーリング全国大会で金賞を受賞しました。
これからもバトントワーリング部の応援よろしくお願いします!