1月13日(日)、修学旅行最終日の今日は
朝に香港市内を観光し帰国しました。
無事に大きな問題もなく修学旅行を終えることができました。
修学旅行に行った生徒は1月15,16日は代休です。
1月17日(木)から元気に登校してください。
1月12日(土)の今日は
台湾から香港に移動し、香港ディズニーランドに行きました。
1月11日(金)の午前は淡江大学にて交流会を行いました。
本校は代表生徒の挨拶の後、男子による出し物や空手部の出し物を行いました。
また、淡江大学の紹介ビデオを見た後に、大学キャンパス内を案内していただきました 。
午後は現地の学生と一緒に台北市内で研修を行いました。
現地学生に案内してもらいながら、台北各地を散策しました。
明日は香港に向かい、香港ディズニーランドで楽しむ予定です。
1月11日(木)はホテルで朝食をとった後、
台湾市内の研修を行っています。
午前中は国立故宮博物院と六氏先生墓碑を訪れました。
博物院では、ガイド引率のもと観覧をし、
墓碑では献花を行いました。
午後は十分で天燈上げ体験と九份の散策を行いました。
天燈上げは台湾の風習で、ランタンに願い事を書き、
空に飛ばすと願いが叶うとされています。
生徒たちは思い思いの願い事を書いて空に飛ばしていました。
九份は「千と千尋の神隠し」の舞台になった街です。
小さな飲食店や雑貨屋が立ち並び、
生徒は店に立ち寄り、お土産を購入していました。
明日は淡江大学にて大学生と交流を行い、
大学生と共にグループに分かれ台北市内で研修を行う予定です。
本日1月9日(水)から興志館2年生は4泊5日の修学旅行です。
朝11時頃、福岡空港を出発した興志館2年生は
12時過ぎに無事に台北空港に到着しました。
その後、中正紀念堂、忠列祠を訪れ研修を行いました。
今日はこの後、レストランで夕食をとり、龍山寺を観光し
ホテル【王朝大酒店】に向かいます。
明日は9時から台湾市内を研修する予定です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
1月8日(火)に第3学期の始業式を行いました。
3学期は短いですが、次のステージへステップアップするための
大事な準備期間です。心を引き締めて学校生活を送りましょう。
12月17日(月)に第2学期終業式が行われました。
校長先生から2学期の反省と激励の言葉をいただきました。
その後部活動などの表彰を行いました。
明日から冬休みです。第3学期始業式は1月8日(火)です。
家族との時間を大切に年末年始を過ごしてください。
本日12月15日(土)に3年生を対象に
本校特任講師 的場 亮先生に「いてくれてありがとう」という演題で
特別公演を行っていただきました。
当たり前のことを当たり前と思わない、日々感謝など
これからの学校生活、また卒業後に活かしていきたい話ばかりでした。
12月3日(月)に生徒会立会演説会が行われましたが
その日の午後に、東区選挙管理委員会にご協力いただき、
投票箱や記入台をお借りして、
実際の選挙の投票会場を本校で模擬的に作成し
3年生を対象に投票を行いました。
普段経験することのできないことができ、
生徒にとって良い体験となりました。
12月3日(月)に3年生を対象に
福岡市役所東区選挙管理委員の杉村さんにお越しいただき、
「意外と知らない?選挙について」という演題で講演を行っていただきました。
選挙の仕組みや、若年層の投票率の低下とその影響など、
来年には全員が選挙権を持つ3年生にとって
非常にためになるお話を聞かせていただくことができました。