本日、8月23日(金)に看護科の1年生向けに救命講習Ⅰが実施されました。
救命処置の方法を身に付けさせ、看護科生徒としての自覚をより持たせることが目的となっています。
本校から救命講習の場所への移動中はごみ拾いなどの地域貢献活動が行われ、講習もしっかり受けている様子でした。
8月23日(金)に多々良中学校の皆さんが
1日体験入学で本校を訪れました。
各コースに分かれ授業を受けたり、
施設見学や食堂体験を行いました。
9月29日(日)にも体験入学がありますので
是非お越しください!
ありがとうございました!
8月18日(日)に小学生の夏休みの宿題応援企画として公開講座2019を行いました。
内容としては作文講座や書道教室、理科実験、ナースのお仕事体験などを実施しました。
参加してくださった小学生だけでなく、保護者の方も楽しんでいる様子でした。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
8月5日(月)~8日(木)に、フランスのリモージュにて、
第10回WBTFインターナショナルカップフランス大会が行われました。
本校から、1年生の白濱春花さんが出場しました。
アーティスティックペアJr 2位という輝かしい結果を収めております。
今後も応援よろしくお願いします!
8月4日(日)に第1回体験入学を行いました。
本日は興志館・看護科の希望者を対象とした体験入学でした。
生徒による学校説明、本校のグローバル教育に関する説明とグローバル本校特任講師である的場亮氏の感動の講演が行われました。
その後、興志館では5教科、看護科では6種類の体験授業がありました。
どの授業も充実していて終了後に生徒や保護者からの質問もありました。
授業後は、施設見学・部活動見学・食堂体験などを行ったり、進学相談ブースで詳しい学校説明を聞いている中学生もいらっしゃいました。
入学体験は9月末にも第2回がありますので是非お越しください。
8月3日(土)に第1回体験入学を行いました。
本日はキャリアデザイン希望者を対象とした体験入学でした。
生徒による学校説明や、本校特任講師である的場亮氏の感動の講演が行われました。
その後、IT・調理保育コース・公務員(法律ビギナー)・志教育・道徳教育などの授業を行いました。
授業後は、施設見学・部活動見学・食堂体験などを行ったり、
進学相談ブースで詳しい学校説明を聞いている中学生もいらっしゃいました。
8月4日(日)の明日は興志館・看護科希望者を対象とした体験入学です。
酷暑が予想されますが、十分お気をつけてお越しください。
本校の卒業生である、
中央大学3年生の安永 翔さんが
香港で開催された東アジアU-22ハンドボール選手権大会に参加し、
見事、優勝を果たしております。
卒業生がこのような大舞台で活躍していること、誇らしく、嬉しいことですね。
今後とも応援よろしくお願いします!
本日、大雨警報が発令されていますので、臨時休校といたします。
サマースクールボランティアの生徒も本日は中止といたします。
なお、三者面談も延期しますので、クラス担任との調整をお願いいたします。
本日20日(土)に姉妹校であるマキロップカトリックカレッジの生徒が1学期終業式の直後にこれまでの本校で過ごした4日間のまとめを日本語で行ないました。発音に苦労しながらも懸命に自分の約役を果たす生徒もいれば、自然な日本語に聞こえるぐらいしっかり読める生徒もいましたが、どの生徒もしっかり頑張っていたのが退場後の笑顔と達成感から溢れ出ていました。
その後のお別れ会では総括教頭と両校の代表挨拶、まとめDVDの鑑賞、お土産配布がありました。
総括教頭の日本語での挨拶を聞いて少し理解力が上がっている様子でした。5分のまとめDVDでは別れを惜しんで更に涙するマキロップ生徒と本校生徒の姿がありました。
最後は校門まで本校の生徒がマキロップの生徒と先生方を見送ってマキロップの本校での今回の全ての日程が終了しました。往年での交流なので来年度は本校からマキロップへ生徒を派遣することとなります。今後もしっかり交流をし、良い関係を築ければと思います。
本日20日(土)に本校の1学期終業式が行われました。
校長に代わり、総括教頭が本校の校訓の素晴らしさを改めて伝えつつ、「3年後の笑顔だけでなく、30歳時の笑顔もつくりたい」の詳細についての話などがありました。
その後、部活動の壮行会や学習面と生活面に関する先生方からの話を聞きました。
夏休みがこれからありますが、けがや事故にくれぐれも気をつけつつ、リフレッシュするだけでなく、それぞれの進路に繋がる有意義な時間になればと思います。