4月16日(水)、1年生宿泊研修の最終日でした。
今日は各クラス、志研修シートの発表が行われました。価値観や人生観という難しい内容ではありましたが、明確に学校生活の中で取り組んでいきたいことや先を見据えた素晴らしい内容のものが多くありました。2泊3日という短い期間ではありましたが、より豊かな人生を送るために大切にしたい価値観や人生観を見つけ、そして選択することができたのでこれから目標や志もきっと見つかると思います。充実したこの日々を今後の学校生活に活かして成長に繋げていきましょう!
4月15日(火)、宿泊研修2日目では午前中に担任や他クラスの先生による人生観を聞いた後、クラスでの人生観の共有をしました。積極的に話し合い、コミュニケーションを取ろうとしている姿に成長を感じました!
午後は志研修シートの作成に取り組みました。価値観や人生観をテーマに自分たちの考えを言語化することに始めは頭を悩ませていましたが、研修中のメモやワークシートを見返しながら頑張って書いていました。
明日はいよいよ宿泊研修最終日です。それぞれ作成した志研修シートの発表を楽しみにしています!
4月14日(月)に1年生の志を決めるための宿泊研修が始まりました!
研修の目的を確認した後、アイスブレイク活動として誕生日順に並ぶゲームや体育大会でも行われる競技のクラス対抗戦がありました。クラスの友達と協力して取り組む姿は、これから始まる研修への熱意の高さを感じさせてくれました!
初日の最後の研修では、個人の人生観を見つけるためのヒントとして今回の研修のコーディネーターである川波先生の話を聞き、価値観キーワードを使ったカードゲームをしました!
明日は気になる価値観キーワードを更に見つけ、自分自身の大切にしたい人生観を見つけていきましょう!
4月9日(水)に第74回入学式が行われました。
446名の新入生を迎えることができました。
高校の期間は人生において大きな意味を持ちます。新入生の皆さん、志を決め、充実した3年間にしていきましょう!
保護者の皆様、学校活動への理解とご協力をお願いいたします。
4月8日(火)に令和7年度の1学期始業式が挙行されました。
学校長より「博多高校の生徒が一人一つ良いことをすると一日に4件の良いことが起こることになる」というお話がありました。
生活面・学習面などあらゆる場面で自分ができる「良いこと」を積極的にしていきましょう!
その後、空手道部とバトントワリング部の表彰が行われました。悔しさもある結果になったと報告されていましたが、とても素晴らしい戦績でした。今後も活動を通して学校を活気づけてください。
1年間目標をもって取り組んでいきましょう!!
3月25日~27日に香川県あなぶきアリーナにて大会が行われました。結果は以下の通りです。
◎ 2025年IBTF世界テクニカルバトントワーリング選手権大会日本代表選考会
・小山田 泰我
男子ジュニア スリーバトン ☆
男子ジュニア アーティスティックトワール ☆
・久島 大空
男子ジュニア ソロ ☆
男子ジュニア トゥーバトン ☆
※ ☆は日本代表選手に選出
2025年8月イタリアで開催の世界大会に出場します。
◎ 第50回 全日本バトントワーリング選手権大会
中園 恋遥
U-18 ダンストワール 7位
久島 大空
U-18 男子 ソロトワール 2位
U-18 男子 トゥーバトン 1位 ★
※ ★はグランプリ戦出場
次の大会でもパフォーマンスを発揮できるように引き続き応援お願いします!
3月19日(水)に令和6年度3学期終業式が行われました。
この1年でそれぞれ進路実現に向けて必要なことが見えてきたと思います。
悔いのないように目の前の課題に取り組みましょう!
その後は空手道部とバトントワリング部の大会表彰と部活動壮行会が行われました。
たくさん大会があって大変かと思いますが、良いパフォーマンスを発揮できるように頑張ってください!
3月18日(土)に普通科1•2年生を対象に進路ガイダンスが実施されました。
午前中に2年生、午後に1年生を対象に大学、専門学校、公務員、就職希望者に分かれて説明会が行われました。保護者と生徒が一緒に説明を聞く姿は新鮮でしたが、進路理解がより深まったようです。
今回のガイダンスを機に進路実現ができるよう今後もサポートできたらと思います。
3月14日(金)に2年生ITビジネスコースの生徒を対象に3年生で行う課題研究についての説明会行われました。
興味のある選択することで高いモチベーションを持って専門性を深められます。
進路実現へ向けて自分の納得いく課題を選択しましょう!