11月20日(月)に3年生を対象に献血セミナーが行われました。
ケガへの輸血のイメージを強く持ってきた生徒は病気の治療のための輸血が多いことや、輸血用血液製剤が3種類もあり、有効期限が短いことなどを知って驚いている様子でした。
また、10代、20代の輸血者の割合が大きく減少していることから協力が必要だという話がありました。
12月14日(木)に献血バスが本校にやってきます。
協力可能な方は是非輸血をしましょう!
11月15日(水)に本校の放送部が交通安全DJポリス活動を実施しました。
飲酒運転撲滅と自転車事故の防止の呼びかけを主に行いました。
特に自転事故が昨年度より増えたため、イヤホンやスマホ利用などのながら運転も危険である点を放送部の部員が一生懸命呼びかけていました。
交通事故が減り、自転車の利用マナーが良くなることを願います!
第3回夜の学校説明会を11月24日(金)に行います。
体験入学等に参加できなかった方や博多高校についてより詳しく知りたい方は是非お越し下しください。
参加される場合は次の参加フォームよりお申し込み下さい。
【参加フォーム】
11月3日(金)に行われた第38回福岡県高等学校総合文化祭にバトントワリング部AチームとBチームが出場しました。
10月27日(金)と10月28日(土)に令和5年度 文化祭が実施されました。
これまではコロナ渦中で制限が多くありましたが、今年度は様々な新しい試みがあって大変盛り上がりました!
装飾・展示・物販・模擬店・有志出し物など、多くの魅力的なコンテンツに溢れていました。
昨年度より大きくパワーアップした照明のお陰様で有志出し物や先生たちの出し物の際は歓声が止まないほどの盛り上がりが見られました。
2日目は中学生の来場もあり、模擬店では売り切れで早く閉まる所も多い様子でした。
最後にあった3年生のEmotion Movieではたくさんの笑いと感動で会場が包まれました。この文化祭で3年生の生徒会の活動は一区切りとなります。
3年生の生徒会の皆様、本当にお疲れ様でした!
10月27日(金)・28日(土)に開催される文化祭のデジタルパンフレットです。
下記の文字をタップしてご覧ください。
10月16日(月)より文化祭準備が始まりました!
1週目の最終日である本日は各クラスのや学年で取り組んでいる作品がどんどん完成へと向かっている様子でした!
来週の前半が文化祭に向けての最後の準備となります。
どんな文化祭になるか楽しみですね!
10月18日(水)に看護科の2年生を対象に第47回戴灯式が執り行なわれました。
今年度は久しぶりにマスクなしで実施でき、生徒の緊張感や期待に満ちた表情が伺えました。
特に生徒のナイチンゲールの誓いの詞は迫力がありました。
式後は生徒が中学時代の恩師と再開する場もあり、とても充実している様子でした。
これからの実習は大変かと思いますが、看護師へ近付く大きな一歩だと思って頑張ってください!
10月14日(土)・15日(日)の2日間、久留米アリーナで行われた令和5年度福岡県高等学校空手道新人大会に出場しました。
【団体戦】
女子団体形 優勝 (九州大会出場決定)
男子団体形 準優勝 (九州大会出場決定)
女子団体組手 優勝 (九州大会出場決定)
男子団体組手 準優勝 (九州大会出場決定)
【個人戦】
◯女子個人形
準優勝 2-7 小金丸和心 (九州大会出場決定)
5位 1-9 越智心響
◯男子個人形
3位 2-2 山本煌真 (九州大会出場決定)
5位 2-7 島村朱雄
◯女子個人組手
-48キロ 優勝 2-5 牟田悠姫 (九州大会出場決定)
準優勝 1-2 迎侑夏
-53キロ 優勝 2-2 松本百花 (九州大会出場決定)
-59キロ 準優勝 2-4 松元南琉 (九州大会出場決定)
+66キロ 優勝 1-5 角川柚心 (九州大会出場決定)
◯男子個人組手
-55キロ 準優勝 2-7 松永琥珀
-61キロ 3位 2-8 伊藤明輝
-68キロ 3位 1-9 永友郁光
-76キロ 準優勝 2-11 黒木憂哉 (九州大会出場決定)
+76キロ 優勝 1-9 松村幸虎 (九州大会出場決定)
団体戦については全ての種目で、個人戦については8人が九州大会出場を決めました。
12月1日からの九州大会では、一つでも多く全国選抜大会に繋げられるよう練習に励んでいます。九州大会については福岡市総合体育館にて行われます。応援のほどよろしくお願いいたします。