学校法人博多学園|博多高等学校

  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • お問い合わせ
  • 受験生の皆様へ
  • 受験生の皆さんへ
  • インターネット出願の手引き
  • 3年間の笑顔のために
  • 3年後の笑顔のために
  • 30歳時の笑顔のために
  • 博多高等学校コンセプトムービー
博多興志館とは
特進シリウスクラス
特進ドリームクラス
進学クラス
キャリアデザインコースとは
ITビジネスクラス
調理・保育クラス
公務員クラス
看護科・看護専攻科とは
5年一貫教育
  • 進路実績
  • 学校行事
  • 部活動紹介
  • 在校生&先生からのメッセージ
  • 卒業生の声
  • 施設紹介
  • グローバル教育
  • 動くパンプレット
  • 博多メディカル専門学校
  • 体験入学
  • 入園案内
  • 資料請求
  • デジタルパンフレット

News&Topics

更新日:2024.04.23
災害看護研修2日目

災害看護研修2日目は曇り空からのスタートでした。
気温が13度と肌寒い福島県相馬市。
本日は相馬市観光協会のガイドさんによる説明を受け、場所を準備して頂き、「看護部門」「震災復興部門」「震災語り部部門」の3つの講話を聴講しました。
それぞれが吸い込まれる内容で、学生はメモをとったり、考えている様子が見えたりと学内では経験できない学習を受けていました。また、聴講中に涙が溢れてしまう学生もおり、どの講話においても多くの質問や感想が出ていました。心が揺さぶられる経験はとても貴重です。意識してできるものではなく、その時の自分の立場や状況も重なる部分が少なからずあったのではないでしょうか?
相手に対して想いを馳せる、心に寄り添う…そんな姿を学生の中にみることができました。これからの成長が楽しみです。

今日は数名体調が優れない学生もいますが、お互い声を掛け合いながら頑張っています。

ただいま東京に移動中です。研修旅行も明日からは折り返しです。次の目標を達成できるよう頑張ります!
20240423_173230_122

20240423_173232_980

20240423_173237_582

更新日:2024.04.23
ハンドボール部 春季大会結果報告

4月21日(日)に第8回春季福岡県高等学校ハンドボール選手権大会が行われました。

準決勝 VS須恵高校
〇26-21
決勝 VS九州産業高校
●22-35

新年度初めての公式戦で準優勝に輝きました。
来月はインターハイ予選が行われます。
新1年生を迎え,37人となったハンドボール部をこれからも応援よろしくお願いします!!

img_7385

img_7386

img_7387

img_7384

更新日:2024.04.22
災害看護研修1日目

4月22日(月)より専攻科2年生の災害看護研修が始まりました。1日目は仙台空港より東北に入りました。
松島展望台・白衣観音を巡り、昼食は牛たん定食を頂きました。和気あいあいとした雰囲気の中、おなかいっぱい頂いた後は、松島周辺を自由散策に。伊達政宗公の瑞巌寺に五大堂…空を見上げると、ブルーインパルスの飛行にも遭遇しました。

その後、今回の研修の目的のひとつである語り部の方からの東日本大震災から12年経った復興の様子、風化されていく震災の様子、そして今なお、現地の方の心に残る大きな悲しみ…
私たち看護に携わる者としてだけでなく、有事時に大切な人を守るために何を大切にしなければならないのか改めて考えさせられた時間でした。
日常を大切に過ごす、毎日に感謝して過ごす、そしてこれから就こうとする看護師としての役目をひとりひとりが考え、これからの学びに繋げていきたいと思います。
20240423_074124_375

20240423_074119_615
2日目は福島県相馬市に移動し、現地の看護部の方や復興支援の今を学びます。

更新日:2024.04.19
1年生部活動体験入部

4月18日(木)と19日(金)に1年生の部活動体験入部が行われました。
文化部も運動部上級生がそれぞれ1年生に部活の楽しさを伝えるように様々な活動を行いました。
たくさんの入部待ってます!
img_1598

img_1615

更新日:2024.04.16
1年生宿泊研修 最終日

4月16日(火)は1年生宿泊研修の最終日でした。
泊まった棟の清掃を丁寧に行い、体育館へと入り、志作文のクラス代表による発表が行われました。
異なる境遇にあっても人生観キーワードで同じものが選ばれたり、先を見据えた素晴らしい内容のものが多くありました!
志を決めることが難しいと感じた生徒も、より豊かな人生を送るために大切にしたい価値観キーワードを選択することが出来たのでこれから目標や志もきっと見つかると思います。充実したこの日々を今後の学校生活に活かしていきましょう!
1000004223

1000004226

1000004229

1000004232

更新日:2024.04.15
1年生宿泊研修 2日目
    4月15日(月)の1年生の宿泊研修2日目では午前中に担任の人生観を聞いた後、志作文作成のヒントとなる人生観ワークシートを進めました。
    自分たちの想いを試行錯誤しながらもなんとか言語化し、班内発表を経てクラス代表が本日決まりました。
    それぞれのクラスでの志作文発表の感動を明日は学年全体で共有できるので楽しみですね!
    pxl_20240415_071543362

    img_1465

    img_1472

    img_1507

更新日:2024.04.14
1年生宿泊研修 1日目

4月14日(日)に1年生の志を決めるための宿泊研修が始まりました!
研修の意義を確認した後、アイスブレイク活動として誕生日順に並ぶゲームや体育大会でも行われる競技のクラス対抗戦がありました。それぞれのクラスが本気で勝負をする姿は志を決める際の心の準備にもなったと思われます。
夜には個人の人生観を見つけるためのヒントとして今回の研修のコーディネーターである川波先生の話を聞き、価値観キーワードを使ったカードゲームをしました!
明日は気になる価値観キーワードを更に見つけ、志作文を完成させましょう!
1000004167

img_1793

img_1693

img_1694

img_1728

img_1731

更新日:2024.04.12
1年生オリエンテーション3日目

4月12日(金)に1年生のオリエンテーション3日目が行われました。
午前中は宿泊研修の事前指導や学校生活で意識すべきことについて確認を行いました。
午後には本校の特任講師である的場亮氏から1年生向けの特別講演をして頂きました。ウォーミングアップでは本気であっち向いてホイを全生徒で行い、その日の学年1位が決まって大変大きな盛り上がりを見せました!
良いパフォーマンスを発揮するためには「技術」と「構成」であることを多くの例から学びました。
この講演は今後の志を決めるためのヒントにはなったのではないでしょうか?
明後日からの宿泊研修で志を見つけましょう!
1000004104

1000004132

更新日:2024.04.11
1年生オリエンテーション2日目

4月11日(木)に1年生オリエンテーションの2日目が行われました。午前中の部活動紹介では文化部、運動部それぞれが持ち味を発揮し、新入生を楽しませていました。
最後には英語と通訳に加え、ゲームを交えたグローバル教育、そして生徒会活動の紹介もあって充実していました。
来週の部活動体験が楽しみですね!
午後には学校生活について意識すべきことを生徒指導部、保健室そして該当コースの教員から伝えらました。
入学以来、集中して話を聴くことができているのでこれを続けていきましょう!

pxl_20240411_090648872

pxl_20240411_091007112

pxl_20240411_002059468

pxl_20240411_003922725-mp

pxl_20240411_101439648

pxl_20240411_101231504

pxl_20240411_012218683

pxl_20240411_014107266

pxl_20240411_014814081

pxl_20240411_020557985

pxl_20240411_022437662

更新日:2024.04.10
1年生オリエンテーション1日目

4月10日(水)は新入生オリエンテーションの1日目でした。午前中は先輩によるコース紹介の後、吹奏楽部・空手道部・和太鼓部による歓迎セレモニーがあり、どれも素晴らしいパフォーマンスでした!
クラスへ戻った新入生は学校のルール確認や施設見学をしました。
午後には担任・副担任紹介に加え、教務部長と進路指導部長より充実した3年間になるために大切なことについて、お話がありました。
昨日入学したばかりで大変かと思いますが、少しずつ学校に慣れていきましょう!
pxl_20240410_091312946

pxl_20240410_091753172

pxl_20240410_092227595

pxl_20240410_093109940
20240410_221050_104

20240410_221039_627

スクールポリシーいじめ対策基本方針部活動のガイドライン学校自己評価外部評価(専攻科)職員採用について学校法人 博多学園について
特別支援教育に関するセミナー要項 私立高校授業料実質無償化 公式インスタグラム【普通科・看護科】 公式インスタグラム【看護専攻科】
学校法人 博多学園 博多高等学校
〒813-0041 福岡県福岡市東区水谷1-21-1
TEL.092-681-0331 FAX.092-681-0301
  • 体験入学
  • 入学案内
  • 資料請求
  • お問い合わせ
博多メディカル専門学校
Copyright ©
学校法人博多学園|博多高等学校
All Rights Reserved.