SDGs(持続可能な開発目標)に関する学習、コミュニケーション能力の向上、英語力の向上、そしてプレゼンテーション力の向上を目的とした本校生徒対象の3日間のグローバルキャンプを12月17日より実施しています。
1日目では簡単な英語を使った活動を行い、プレゼンテーション用のチーム作りをしてレクリエーションや共同学習をしてチームの結束力を高めながら英語を話しやすい環境作りに集中しました。
2日目の今日は午前中には講師の方にコンポストを使ったリサイクルと地域創生が同時にできる福岡市内で行われている活動について学び、SDGsが実は身近なものだと生徒は認識させられました。その後、留学生に各グループに入ってもらい、気候変動の現状、扱うトピック決めと解決策に関して議論してもらいました。充実した英語で考えて英語のスライドや原稿作りをして生徒には大きなモチベーションになったのではないかと思われます。
最終日の明日はいよいよ英語でのプレゼンテーションとなってこれまでの成果を発揮する場となります。生徒の素晴らしい発表が期待されます!