7/30(水)に本校の2.3年生公務員クラスが麻生公務員専門学校にて特別集中講座を受講して来ました。
2年生は模擬試験とこれから公務員という職種への理解を深めるための心構えについてお話しいただきました。
3年生は公務員試験直前問題演習と解説、そして残り39日と迫った公務員試験スタートに向けての心構えについてお話しいただきました。
それぞれが公務員になるためのモチベーションアップに繋げてほしいと思います。
7月26日~7月28日に香川県高松市のあなぶきアリーナにて大会が行われました。結果は以下の通りです。
第49回全国高等学校総合文化祭
かがわ総文祭2025
【パレード部門】
グッドパレード賞
【マーチングバンド・バトントワリング部門】
講評者特別賞
引き続き応援よろしくお願いします!!
本日小学生を対象とした公開講座が行なわれました!!
小学生57名を含む総計107名が来校されました。
各会場楽しそうに講座を受けてくれている様子が見られました!
非常に暑い中お越しいただきましてありがとうございました!
良い夏休みの思い出になってくれていたら何よりです!!
7月19日(土)に1学期終業式が行われました。
校長からの式辞があり、1学期の成長の話と夏期休暇中の過ごした方に関する注意がありました。
その後、壮行会が行われ、全国大会に出場する空手道部、
西日本・南日本大会に出場する和太鼓部、全国大会・世界大会に出場するバトントワリング部へ生徒会長からエールが送られました。
各部の活躍、期待しております。
7月26日(土)に小学生を対象に公開講座が本校で行われます。
夏休みの宿題応援としての国語、数学だけではなく、理科実験やブログラミング、お菓子作り、ナースのお仕事が体験できます。興味のある方は是非ご参加ください!
一緒に夏休みの思い出を作りましょう!!
お申し込みは以下をクリック(タップ)してください。
#日記#絵日記#作文#算数#ドリル#理科実験#自由研究#図工#工作#習字#プログラミング#音楽#お菓子作り#看護#お仕事体験#夏休み#イベント#宿題応援#福岡
7月17日(木)、3年生による総合的な探究の時間の成果発表として、プレゼン大会を開催しました。
生徒たちは地域課題や社会のリアルなテーマを自ら設定し、実際に地域の企業や団体、行政機関などに生徒自らアポイントを取り、現地調査やインタビューを行いながら探究活動を進めてきました。
当日は、学年代表となった複数の班がプレゼンを行い、1・2年生や審査員の先生方が見守る中、それぞれの探究の成果と熱意を伝えました。
また、観客による投票で「推し班賞」が決まるなど、聴く側も参加型となる工夫がなされており、会場は大いに盛り上がりました。
生徒たちの主体性と行動力が光る、本校らしい学びの姿が見られた1日となりました。
参加してくださいました審査員の皆様、本日はありがとうございました。
7月15日(火)に2年生が班ごとに分かれ、様々な企業を訪問し、インタビューを行いました。
医療、金融、製造、運輸、情報通信、芸能など多岐にわたる業界から今回チャンスをいただきました。
受け入れてくださった企業の皆様、本当にありがとうございます!
本校生徒の社会への関心や将来について考えることのできる貴重な機会となりました!
7月13日(日)に2年生ITビジネスクラスの生徒が情報処理表計算検定を受検しました。
日々の授業で学んだことを活かして全員合格しましょう。
これからも資格を取って進路実現に繋げたいですね!
7月11日(金)に飲酒運転撲滅講話が行われました。
講師は福岡県警 東警察署交通一課 伊東課長と海の中道の事故で我が子を失われた大上かおりさんでした。
前半では飲酒運転の現状について、後半では大上さんの飲酒運転撲滅への思いが語られました。
飲酒運転の危険性や未だにそういうった事故が起きている現状について話を聞いた本校生徒は悲しんでいる様子でした。
飲酒運転のない世の中になるために運転する前の行動や運転そのものに責任を持つことが大切です。
「NPO法人はぁとスペース 飲酒運転をなくす福岡県民運動本部」の協力のもと、千早駅で生徒会は飲酒運転の撲滅の呼びかけも行いました。
1日も早く、飲酒運転のない世の中になって欲しいものです。
7月4日(金)に青葉中学校のPTAの皆さんと東光中学校の皆さんが来校されました。
青葉中学校のPTAの皆さんには学校説明、食堂体験と施設見学にご参加いただきました。複数の学校訪問の中ありがとうございました!
東光中学校の皆さんには学校説明、施設見学、学食体験と体験授業を受けていただきました。
本日は来校ありがとうございました!
8月2日(土)、3日(日)に第1回体験入学を行いますので是非お越しください!