5月13日(火)より28日(水)の体育大会本番へ向けて練習を行っています!
本日の前半ではグラウンドで開閉会式とラジオ体操の体形確認を行いました。
後半はブロックごとに分かれ、声だしやスタンドの動きの確認を行いました。
体調管理をしっかりしつつ充実した体育大会にしていきましょう!
5月12日(月)に暴力団排除教室が行われました。
学生の近くを歩く組員の写真や暴力団へ入って後悔した方の話など、暴力団の危険性について前半で伝えられました。
後半では特殊詐欺の増加や若者の闇バイトについてお話がありました。
明るい未来を担うためにも適切な判断をできるように日頃の学校生活を過ごしましょう!
5月7日(水)から5月9日(金)まで1年生を対象にグローバル教育が行われました。
英語を使ってコミュニケーションをとることの重要さや、世界を大きな一つの地球村とした時にどういったルールを設定すると人々が豊かな生活を送ることができるようになるのかなどを考えたりしました。その過程で世界の様々な地域の教育や歴史について学び、より広い視野を得られたのではないかと思われます。
「日本と海外」という「国際的な構造」ではなく、「世界全体の中での日本」というグローバルな視点を持って自分の考えを発信し、それぞれの夢や目標へ突き進みたいですね。この三日間は生徒たちにとってとても貴重な経験となったと思います。
講師の皆様、ありがとうございました!
5月1日(木)に麻生専門学校グループから講師をお招きして、2年生を対象にマナー講座が実施されました。
7月中旬のHakata Navit(企業訪問•インタビュー•まとめ活動)に向けて今回は大切なポイントを学びました。
それは「身だしなみ」「挨拶」「言葉遣い」「時間管理」の4つです。
清潔感が日頃の服装や姿勢から見られ、言葉遣いが印象に大きな影響を与える点が印象的でした。
名刺交換の練習も行うことができ、生徒には良いシミュレーションとなりました。
企業訪問当日のために学校でも意識している4つのポイントをこれからも実践していきましょう!
4月25日(金)に公務員クラスの3年生で、福岡県警察東警察署に見学に行きました。
毎年、本校の公務員クラスから多くの生徒が福岡県警察に合格しています。今年度の生徒の中にも第一志望としている生徒が複数名います。受験説明や体験など、充実した見学会でとても熱心に参加していました。
公務員試験を約4ヶ月後に控える中、現役合格を目指し、昨年度の先輩方の合格実績に続けるように頑張ります!