2月22日(木)3年生、専攻科2年生の卒業のお祝いとして、後援会のみなさんが豚汁をふるまってくださいました。愛情がこもった温かい豚汁で3年生は心身ともにあたたまることができました。後援会の皆様ありがとうございました。
2月22日(木)に卒業を控える3年生のために予餞会が行われました。部活動生や卒業生、そして教員による出し物で多くの笑いと感動が生まれました。
今日はきっと卒業生にとって大きな思い出になりました。
来週からはいよいよ卒業式に向けての練習が始まります。
卒業生の皆さん、残りわずかの高校生活を精一杯楽しんでください!
2月22日(木)に3年生へ向けて本校の特任講師である的場亮氏の卒業講演が行われました。
前半では「本気であっち向いてホイ」や「いてくれてありがとう」という感謝のメッセージを渡し合うアクティビティがあり、生徒が行動を通じて感情も動くことを身を持って体感しました。
後半では感謝の大切さ、与える側になることで将来が切り開かれると伝えられました。
卒業後、それぞれの道へ進むことになりますが、今日学んだことを活かし、充実した人生になるよう、知識と技術を積み上げていきましょう。
卒業生の皆さん、残り少ない高校生活を精一杯楽しんでください!
最終日2/17(土)は東京研修です。浅草組と渋谷組に分かれ、それぞれ昼食を自由に取りながら有意義な時間を過ごしました。浅草はインバウンドの影響で外国人で溢れかえっており、日本文化があらゆる国の人達から注目されている事を肌で感じられたのでは無いでしょうか?
今日で楽しい修学旅行も終わりとなりますが、中には少しホームシックになり早く福岡に帰りたいという人もいたようです。
きっと高校生活最高の思い出になったに違い有りません。
2/16(金)は東京へ移動しました。千歳空港での悪天候により出発が大幅に遅延。デイスニーランド到着が1時間半遅れとなりましたが、夢の国を満喫することが出来ました。
昨日2/14(水)と2/15(木)は北海道のスキー研修の2日目と3日目でした。
天候にも恵まれ汗だくになりながらも、一生懸命雪と格闘している姿が印象的でした。
最終日にもなると、自分でも上達を感じられ高い山にチャレンジしたいという声も聞かれました。
閉校式ではお世話になったインストラクターにお礼挨拶をして3日間のスキー研修を終えました。
本日2/13(火)から2/17(土)の日程で修学旅行が始まりました。フライトの到着が30分程遅れましたが、無事全員ルスツリゾートに到着。
北海道にしては4月上旬並みの暖かい気候となり、雪が若干溶けてましたが開校式後にナイタースキーも楽しみました。
2日目は、朝からスキー三昧の一日を満喫して上達出来るといいですね。
1月15日(月)に洋服の青山より3名の講師にスーツ着こなし講座をして頂きました。
礼服の特徴やサイズ合わせのポイント解説に加え、姿勢・ネクタイの結び方については実演も交えて丁寧に教えて頂きました。
対象である3年生は就職や入学式が4月からあるので今日学んだことを是非活かしてください!
1月11日(木)に2・3年生のITビジネスコースの生徒を対象に社会人講座が行われました。
KSグループの室金雄氏とプロ野球の西武ライオンズや千葉ロッテマリーンズで監督をされた伊東勤氏よりそれぞれの目標へ向けての心構えを教えて頂きました。
これからの人生で決断が増えていく中でチャレンジすることを心がけるようにアドバイスを頂きました。
また後半では生徒が質問をする時間があったお陰で進路実現に向けて充実した機会となりました。
1月10日(水)に令和5年度3学期始業式が執り行われました。
令和6年は暗いニュースでスタートする形となりましたが、それぞれの日々を悔いのないように過ごすことが大切だという学校長の力強いメッセージがありました。
表彰式では剣道部、男子ハンドボール部、吹奏学部の活躍が称えられました。
そして各部長の先生からは短い3学期を有意義に過ごせるようにしていくことが新年度へと繋がるという話がありました。
短いこの3ヶ月を悔いなく過ごしていきましょう!