2月13日(木)に出発しました。天候が悪く航空機の遅延もありましたが、無事に北海道のルスツリゾートホテルに到着しました!
1日目のナイターではスキーの歩行訓練を行い、慣れない中でも頑張っていました。
明日もスキーを楽しみます!
2月12日(水)に2年生を対象に修学旅行前の最後の事前集会と結団式が行われました。
添乗員やカメラマンの紹介があり、生徒はしっかり挨拶できていました。
修学旅行を楽しめるようにマナーや時間厳守を徹底していきましょう。
いよいよ明日から北海道へ出発します!
1月20日(月)に1年生を対象に2回目の歯科保健教育が行われました。
今回はプラークや歯周病についてが主なテーマでした。
悪化してからでは遅いため、日頃のケアが大切になります。
セルフケアでは歯ブラシとデンタルフロスの使い方に注意するのがポイントでした。
そして定期的な歯科検診で口の健康を守っていきましょう。
1月17日(金)に3年生の共通テスト受験者に向けた激励会が行われました。
今年は1年後に共通テストを受ける2年生シリウスの生徒に司会を担当していただきました。
学校校長、進路指導部長、興志館部長と2年生シリウス代表生徒の激励の挨拶の後に受験生の挨拶も行われました。
これまで支えてくれた人への気持ちを忘れずに明日と明後日の本番を集中して乗り切りましょう!
1月14日(火)に生徒会連絡会が行われました。
生徒会が去年行ってきた活動報告や振り返りと専門委員会の委員長の挨拶が前半であり、最後に新生徒会の目標や今後の活動内容についての話がありました。
より行事を盛り上げつつ、生徒の個性が尊重されるように今あるルールをしっかり守っていきましょう!
1月8日(水)に3学期始業式が執り行われました。
今回は学校長の代理で教頭より各学年への挨拶がありました。
その後、ハンドボール部とバトントワリング部の表彰も行われました。
今後の活躍に期待したいですね!
最後に各部長(教務•生徒指導•進路)の先生よりそれぞれ大切な話がありました。
ルールではなく、マナーやモラルまで意識して行動し、応援されるような人を目指しましょう。そして悩んだり迷った時はこれまで立てた目標を思い出して進んでいきましょう!
12月17日(火)に2学期終業式が行われました。
今回は副校長より看護専攻科を含め、全ての学年に想いを込めたメッセージがありました。進路実現へ向けて今できることを頑張りましょう!
終業式後はゴールボール、剣道、バトントワリング部の表彰、食堂アンケートの報告、看護専攻科 研究発表会に加え、各分掌の先生から2学期の振り返りや冬休みの過ごし方についての話がありました。
課外や部活動も続く所はありますが、充実した冬休みを過ごし、元気に3学期始業式で会いましょう!
12月2日(月)に1年生を対象に歯科保健教育が行われました。
前半では歯を守ることの大切さと歯に影響を与える飲み物などについて学びました。
後半では歯科衛生士と歯科技工士という職業についてより深く知ることができました。
前回のワンヘルス講演に続き、キャリアの選択のきっかけをまた一つ与えられたのではないでしょうか。
歯を大切にし、今後も生活していきましょう!
11月30日(土)に本校にて1年生を対象にワンヘルス講演が行われました。
前半では人と動物の健康を守り、上手く共存していくことなど、ワンヘルスの考え方について学びました。
後半ではハンドラーからセラピードッグとの活動内容について聞き、生徒がセラピードッグと触れ合う時間もありました。
将来就きたい職業の1つにハンドラーも候補となる生徒が出ました。
今後もワンヘルスを意識し、人間も動物も健康に過ごせるような環境にしていきましょう!
11月18日(月)に自転車講習会が行われました。
恐怖を実感させることで危険行為を未然に防ぐことを目的とするスケアードストレートという方法で自転車の事故の様子をスタントマンに再現してもらいながら注意すべきことを確認しました。
左走行、並進、ヘルメットの紐まで締める、一時停止、大型車の内輪差、ながら運転を避けるなど様々なポイントがありました。
違反しないようにという視点だけでなく、自身の身体を守るためにも交通ルールを今後もしっかり守っていきましょう!