1月10日(金)、午前中に淡江大学を訪れ、盛大な歓迎会・交流会が行われました。淡江大学の日本語学科の学生は、とても日本語が上手で、生徒とは日本語で楽しそうに会話をしていました。
その後、現地の学生と台北市内研修を行いました。ホテルに戻ってきたときには、両手いっぱいのお土産を買ってきている生徒が多かったです。
夕食は、焼肉やお鍋などの食べ放題で、満腹になり、ホテルに無事に帰ってくることができました。
明日は、六福村(遊園地)に行きます。
1月9日(木)、修学旅行2日目は、午前中に国立故宮博物院を訪れ、見学を行いました。
本日の昼食は、日本でも有名なディンタイフォンで小籠包をいただきました。
その後、六氏先生墓碑を訪れ、献花と黙祷を行いました。墓碑までは長い階段があり、登るのに一苦労でした。
十分では、天灯に願い事を書き、願いを込めて空へと飛ばしました。空へと舞い上がる天灯はとても綺麗でした。
映画「千と千尋の神隠し」の舞台となったと言われている九份は、夕方になるとライトアップされ、とても綺麗でした。展望台から見る台湾も絶景です。
夕食は北京ダックをメインとした北京料理をいただきました。
その後、無事にホテルに帰ってきました。
3日目は、淡江大学に大学生との交流会を行ったあと、台北市内1日研修を行います。
本日1月8日(水)から興志館2年生は4泊5日の修学旅行が始まりました。11時頃に福岡空港を出発しました。飛行機に乗る前までは、雨が降っていましたが、飛行機が離陸すると同時に、雨が上がり、私たちを見送るように虹が出てきました。
到着後は台湾市内研修として中正紀年堂や忠烈祠などを訪れ、衛兵の交代式の見学をしました。間近で見ることができ、とても迫力がありました。
その後、龍山寺にも訪れ、さまざまな神様に祈りました。特に人気だったのは、縁結びの神様でした。
19時半ごろにホテルに到着し、修学旅行1日目を無事に終えることができました。明日は、国立故宮博物院、六氏先生墓碑、十分、九份に訪れます。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本日1月8日(水)に令和元年度始業式3学期始業式が行われました。
短い3学期を今後のためにどのように活かせるのかが重要となるでしょう。
気を引き締めて学校生活を送っていきましょう。
始業式の後にハンドボール部の表彰と生徒会交代式も行われました。
ハンドボール部の皆様は次の大会でも是非頑張ってください。
旧生徒会の皆様は学校の運営とサポートお疲れ様でした。
12月17日(火)の本日は令和元年度2学期終業式が行われました。
2学期で勉強と部活の面で頑張ってきたこと、2学期での目標をそれぞれ達成できたかどうかなどのお話がありました。
終業式の後には空手道部、バトントワリング部の表彰がありました。
最後に看護専攻科の2年生によるインフルエンザ予防対策についての研究発表があり、インフルエンザ罹患に関することと予防のための具体的に学びました。
11月1日、2日の2日間に渡って本校で文化祭がありました。
太鼓部・吹奏楽部・バトントワリング部・書道部などのパフォーマンスで盛り上がった後は模擬店やそれぞれの教室の掲示やイベントでとても盛り上がっていました。
部活だけでなく、有志によるパフォーマンス、のど自慢の他大食い大会もあってとても盛り上がった2日間となりました。
本日10月9日(水)はクラスマッチの2日目が行われました。
決勝トーナメントということもあってそれぞれの種目でクラスで団結してる姿も見られ、昨日以上に盛り上がっていました。
閉会式前にはバスケットボールの教員チーム対生徒チームの試合もあり、大変盛り上がりました。
閉会式後にはバトントワリング部、空手部、相撲部などの表彰式がありました。
この2日間を通してスポーツマンシップをより学んだことにより、生徒が成長できたのではないかと思います。
次の行事としては文化祭が11月1日と11月2日に行われます。
10月8日(火)は2日間あるクラスマッチの内の1日目が行われました。
開会式直後には雨が降り運営が心配されましたが無事に日程通り進み、それぞれの競技の予選が無事終了しました。
クラスで団結して試合に臨んだり、応援をしたりしてクラスの仲をが深まっていた様子でした。
明日は決勝トーナメントがあります。
更なる熱い試合が期待されます。
9月29日(日)に第2回体験入学が行われました。今回の体験入学では、実際に各クラスに分かれ、ホームルーム活動後、体験授業(興志館5教科、キャリアデザイン5種類、看護5種類)を受けました。
どの授業も充実していて、終了後、中学生や保護者からの質問もありました。
授業後は、帰りのホームルームを行い、その後、施設見学・部活動見学・食堂体験などを行いました。
進学相談ブースでは詳しい学校説明を聞いている中学生もたくさん見受けられました。
また、11月には第3回体験入学が行われますので、是非ご来校下さい!
本日、9月2日(月)本校看護科3年生のオーストラリアでのホームステイが終わりました。
みんなホストファミリーとの別れを惜しんでいました。
それから、ボンダイビーチとオペラハウスに寄った後、ランチクルーズを楽しみました。
これから、シドニー中心部で自主研修を行います。