7月30日(土)に第1回体験入学が行われました。
開会行事の後に本校特任講師の的場氏による「過去の自分に負けないように今を生きる」という演題で特別講演をして頂きました。
保護者が学校説明会を受けている間に生徒はそれぞれの体験授業を受けました。
5教科、看護関連5種類に加え、IT、調理、公務員、グローバルと様々な授業があり、各生徒は興味を持って参加できていました。
体験授業後は相談ブースでコースについて詳細を聞いたり、部活動見学をしたりしている生徒もいました。
第2回体験入学は9月10日(土)の予定です。是非お越し下さい!
本日は参加ありがとうございました!
7月20日(水)に1学期終業式が行われました。
今年度も新型コロナウイルス蔓延防止のため各教室でzoomを使って執り行われました。
校長先生や各部長の先生方から今学期の振り返りと夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
今年度は体育大会が実施できて昨年度より充実した年になりましたね!
生徒全員が元気に過ごせることを祈っています。
7月16日(土)に普通科1年生を対象に第6回のCASプログラムが実施されました。
若者だけのいる村(ヤング村)の運営を上手く行うためのアイデアについて生徒たちは様々な視点から考えてきました。教室で動画を観て議論をする学習が中心でしたが、最終回である今回は体育館で日本テレビの方より特別講演をして頂きました。生徒たちは改めて自分自身の人生について深く考える機会となりました!
5月31日〜6月1日の1泊2日で3年生は大分県に研修旅行に行きました。
1日目は城島高原パークに行きました。
天候にも恵まれ、さまざまなアトラクションで楽しむことができました。
1日目の夜はホテルでの食事の時間に誕生日の生徒をサプライズでお祝いしました。
突然のことにびっくりしている様子でしたが、嬉しそうな姿を見ることができ、サプライズは大成功でした。
2日目は九州自然動物公園アフリカンサファリへ行きました。
バスの中から見える動物の姿に、みんな興味津々でした。
その後は湯布院散策をしました。
多くのお店があり、お土産を買う生徒の姿が多く見られました。
これまでコロナ禍の影響を受け、なかなか行事を行うことができなかった3年生ですが、今回の旅行を通して集団行動で大切なことを学ぶとともに大切な高校生活の思い出ができたのではないかと思います。
ここから先の学校生活に活かし、進路実現に向けて邁進しましょう!
5月28日(土)に体育大会が行われました。
天候にも恵まれ、生徒たちは期待と高揚感に包まれていました。
全ての競技に全力で取り組み、放送部の熱い実況などもあって盛り上がった体育祭となりました。
競技優勝、演舞優勝は赤ブロック
バックボード優勝は青ブロックでした。
皆さんおめでとうございます。
また、来校してくださった保護者・卒業生の皆さま、ライブ配信を視聴してくださった1・2年生の保護者の皆さま、ありがとうございました。
5月18日(水)に2年生公務員クラスを対象に、大阪府警職種説明会が行われました。
2年生にとっては初めての職種説明会だったこともあり、始めは緊張した様子も見られましたが、次第に質問も増えていき、多くのことを学ぶ良い時間を過ごすことができました。
また、社会人マナーを学ぶため、職種説明会の際は代表生徒が名刺交換を行います。緊張した面持ちでしたがしっかりと交換することができました。
5月16日(月)から本校での3年ぶりの開催となる体育大会の練習が始まりました。
初日には、学年ごとの練習(マスゲーム)や体育大会のスローガン等に関しての説明、そして各ブロックに分かれて結団式を行いました。
各ブロック優勝に向けて一致団結して頑張ってください。
5月9日(月)に暴力団排除教育講演が実施されました。
暴力団の実態を認識し、被害に巻き込まれることを未然に防ぐことができるようにするのが目的です。
コロナウィルス感染拡大防止の観点から生徒は各教室よりリモートで講演を聴いていました。
前半は暴力団構成員数の減少や離脱・就労支援のお話があり、後半では犯罪の種類と被害者だけでなく加害者にならないために意識することが伝えられました。
暴力団排除条例が福岡県で施行されて12年目となりました。
これからも暴力団を「利用しない、協力しない、交際しない」ことを心がけながら生活していきましょう!
本日4月21日に3年生に向けた医療系進路講演が行われました。
講師の博多メディカル専門学校の先生から,医療系の職種の紹介や昨今の医療についてご講演いただきました。
進路実現に向けて動き出した3年生たちは真剣な眼差しで講演を聴いていました。
今日の講演を良い機会として1年間頑張っていきましょう。
本日4月19日(火)は部活動体験2日目でした。昨日とは違う部活動を選択し,短い時間ではありましたが楽しんでいる様子でした。
ぜひ多くの1年生に入部してほしいと思います!
本日は文化部の様子です。