7月31日(月)
調理保育コース3年生の希望者が
保育技術検定を受験しました。
本日は家庭看護、音楽・リズムの分野の検定でした。
日頃の授業の成果は発揮できたでしょうか?
今後も様々な検定を取得していきます。
写真は練習風景です。
7月25日(火)
全校集会でグローバルコースの生徒の紹介を姉妹校の生徒にしてもらいました。
本校の生徒たちも博多高校の学校紹介を行いました。
授業にも積極的に参加し、ランチはバディと一緒に食べました。
7月26日(水)
3年生就職希望者を対象に
面接対策講習会が行われました。
福岡県しごとサポートセンターから2名の講師をお招きし
ガイダンスや面接指導をしていただきました。
生徒たちは今まで以上に身が引き締まり、
今後の就職活動に向けて、意識を高めることができました。
7月25日(火)
本日から本格的に
姉妹校マキロップ・カトリック・カレッジにて
授業が始まりました。
初めてのネイティブクラスでバディの生徒にサポートしてもらいながら
苦戦しつつも、楽しみながら学習に励んでいます。
明日は全校集会があり、全校生徒の前で
博多高校の学校紹介を行います。
7月24日(月)
2年1組〜11組の生徒が
福岡国際センターで行われた九州夢大学に参加しました。
九州各県の私立大学だけでなく、
ハウステンボスなどの企業や
アナウンサー・救急救命士・公務員など様々な職種の方も来られ、
それぞれのブースで貴重なお話を聞くことができました。
7月21日(金)より
夏休み課外が始まります。
3年生は企業や大学・専門学校での面接を見据えて
この課外期間中に集中的に面接練習を行います。
今日はそのオリエンテーションを行いました。
この夏で、大きく成長してくれることを期待しています。
7月21日(金)
調理保育コース3年生の希望者が
保育技術検定を受験しました。
本日は言語分野の検定でした。
日頃の授業の成果は発揮できたでしょうか?
7月31日には家庭看護の分野と、音楽・リズムの分野の検定が行われます。
本日、3年生ITコースの生徒が
日本情報処理検定協会主催の情報処理検定・文書デザイン検定を受験しました。
これからの進路に向け、資格取得に精を出しています。
2学期にはプレゼンテーション作成検定も受験します。
日頃の授業の成果を十分に発揮してください。
本日、本校千早アリーナで夏野菜市を開催しました。
香椎青果さんにご協力いただき、
本校のITコース2年生が夏野菜の販売実習を行いました。
実際に商品を販売することの難しさと、
買っていただけることへの感謝を実感することができました。
足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。
文化祭でも野菜市をおこなう予定ですので、ぜひご来校ください。
本日、大学・短大進学を希望する3年の普通コースの生徒が
九州国際大学のオープンキャンパスに参加しました。
学生の方に施設案内をして頂いたり、
現代ビジネス学部の天龍先生による模擬講義、
食堂体験なども行いました。
実際に大学に行くことで大学の雰囲気を味わい、
進路実現への意識が高まりました。